西大井レッドウインズBクラス

今シーズンの戦績(前半)

7月24日 東京水上防犯大会 3位決定戦   球場: 八潮多目的グランド

チーム名 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回
西大井ウインズ 1 4 7 2 14
北三ファイヤーバード 1 2 2 2 7
先発メンバー 打順-守備
大地 8  翔平 1→5  智紀 6  勝  3→1  隼斗 2
雄介 7  智実 4→3  卓也 9 →佑馬 →翔太郎  勇武 5→4 
控え
友哉・達也・真子・翔太郎

何とか、今年発の表彰を手にすることが出来ました。
結果的には、打ち勝ったことになりますが、内容は1試合目同様に内野ゴロをアウトに出来ないところが沢山あり、余計な点を与えてます。
確かに大地、勝、隼斗と、3本のホームランもありましたが、本当に強いと思われるチームは、何処に飛んでも取られてしまう気がする守備力を持っているチームでは無いでしょうか?
何はともあれ、銅メダルを獲得した選手たちを、今は誉めてあげたいです。

7月24日 東京水上防犯大会 1回戦   球場: 八潮多目的グランド

チーム名 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回
西大井ウインズ 0 0 0 0 0
八潮ドリームキッズ 5 5 2 × 12
先発メンバー 打順-守備
大地 1→8  翔平 5  智紀 6  勝  3  隼斗 2
雄介 8→9  智実 4  勇武 9→1  友哉 7 
控え
佑馬・達也・真子・翔太郎・卓也

完全試合。完敗。
内野ゴロは、ウインズ9、キッズ8(スコアを確認した記憶では)でしたが、ウインズがアウトに出来たゴロは、2のみと、守備力の差が結果に出ました。
合宿、練習と、守備力強化を行い、秋に向けて再始動です。

7月16日 レジースミスYY親善大会    球場: 西新井グランド

チーム名 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回
リトルフィッシュ 8 6 5 3 22
西大井ウインズ 0 0 5 1 6
先発メンバー 打順-守備
大地 8   翔平 5→1→5   勝  3→1   隼斗 2   賢悟 6  →武智 6
雄介 7   智実 1→4→3   勇武 4→5→4   友哉 9 
控え   亮・達也・真子・翔太郎・卓也

歴史的大敗・・・・・。申し訳ありません。
本大会の出場については、トーナメント、交流試合と2パターンの選択がありましたが、選手達の試合に対する士気、ひとつのプレーの大切さを理解してもらうためにも、トーナメントへのエントリーとしました。
ひとつひとつのプレーに対し、大きな違いを見せられて何かを感じてくれれば、大会に出たことも大きな結果となると思います。
同じ小学5〜6年生でもこれほどの差があることを認識してもらえたかな?

7月10日 防犯大会 交流試合    球場: 鮫洲グランド

チーム名 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回
元芝ハヤブサ 0 0 4 3 1 2 10
西大井ウインズ 3 0 2 0 0 0 5
先発メンバー 打順-守備
大地 1→8→3   翔平 5→1→5   勝  3→1   隼斗 2   勇武 4
洋亮 8→7   友哉 7 →卓也 5 →健哉   亮  6   真子 9 →達也 →翔太郎
控え   達也・翔太郎・卓也・健哉

新メンバが全員参加できた試合。
勝てなかったのは少し残念だけど、そんなに簡単に勝てるほど甘くはありません。
達也も、卓也も少ない守備機会で結果を出せて、野球の楽しさを十分味わうことが出来たと思います。初めて試合に出ることができて、みんないきいきしてました。
また、勝の久しぶりの登板も、堂々たるものでした。
そんな試合を大切に、先取点を挙げた後に気持ちを盛り上げて行かなくては、これからの暑い季節、熱い試合に負けちゃうよレギュラー諸君。
徹底的に、守備練習。練習あるのみ。



7月3日 防犯大会 交流試合    球場: 鮫洲グランド

チーム名 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回
立会キングス 0 0 1 1 0 2
西大井ウインズ 3 5 4 3 × 15
先発メンバー 打順-守備
大地 8→1→8   翔平 5→1   勝  3   隼斗 2   雄介 9→7→5
友哉 4 大治→9 →真子   賢悟 7→6   亮  6 →洋亮 8 →佑馬 7   智実 1→4
控え   洋亮・大治・佑馬・真子・達也

長打が無くても、得点が取れることを選手が理解していてくれると結果以上の良い試合結果となると思います。
ただし、アウトの半分は三振で相手チームより多く、特に6年生は鍛える必要あり!です。
立会キングスは、5年生主体のチームなので今後5年生たちと、ともにレベルアップを含め、交流を図ることが出来ればと思ってます。

6月26日 防犯大会 交流試合    球場: 勝島グランド

チーム名 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回
鈴ヶ森バイキングス 4 3 6 0 1 14
西大井ウインズ 2 2 1 5 0 10
先発メンバー 打順-守備
洋亮 8 →大治 7   翔平 6→1   勝  3   隼斗 2   大地 1→8
勇武 5 →亮 6   雄介 7→5   智実 4    佑馬 9 →友哉

朝練から18:00を過ぎた試合終了まで野球漬けの暑い1日、選手たちは良く頑張りました。これからの試合を考え、暑い中での練習〜試合と、選手たちには厳しかったと思います。
練習の成果を結果として残したく、試合を行ったつもりですが、出すことが出来た選手、出来なかった選手それぞれ奮起してくれる事を期待します。
これからもっと暑くなりますが、気候にも負ける事の無い体力も、集中力も必要となりますので、練習で取り組んで行きたいと思います。

6月12日 防犯大会 第1回戦    球場: 鮫洲グランド

チーム名 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回
西大井ウインズ 1 0 1 1 0 0 0 3
寺下ジャイアンツ 2 4 0 1 2 0 × 9
先発メンバー 打順-守備
大地 8   勇武 5→1   翔平 4→5   隼斗 2   勝  3
賢悟 6  大治 9 →友哉  亮  7 →雄介  智実 1→4

蒸し暑いグランドで、先発の智実、途中交代の勇武ともによく投げました。
試合前の公約どおり、ライトゴロを決めた大治、2本のスリーベースと、2度ホームを踏んだ立派な1番バッターだった大地、怪我で練習不足の勝や出場できない智紀の分まで、アドバイスをきっちりと受け止め、2本のスリーベースを放った隼斗・・・・。
皆を勝利に導くことが出来ずに、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
この悔しさを忘れないように、より練習に集中し、秋へと向かいたいと思います。

5月29日 練習試合    球場: 六本木中学

チーム名 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回
西大井ウインズ 0 0 0 0 0 0 1 1
麻布キッズ 0 0 0 0 0 1 1 2
先発メンバー 打順-守備
雄介 7→4  勇武 1→5  大地 3  隼斗 2
翔平 5→1  賢悟 6   大治 9 →友哉
智実 4 →勝→佑馬   洋亮 8 →亮

アウトの半分は内野フライ・・・・・。
ライト以外の全てのポジションにフライを提供するノックのような試合でした。何とかもう少し考えてバッティングをしなくては・・・・。
終盤に点を取られ、取り返すところは、なかなか負けないチームを演出しましたが、結果はさよなら負けでした。
最終回については、ベンチでも守備に対して指示を出せなかったことを後悔、反省しております。
今度は監督・コーチも少し冷静になるべく反省しました。

5月14日 練習試合    球場: 天王洲

チーム名 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回
芝浦ジャガーズ 0 0 4 0 0 4
西大井ウインズ 0 0 4 1 0 5
先発メンバー 打順-守備
大地 3→1→3  大治 5→7  智紀 6  亮  7 佑馬 8 勝
隼斗 2  智実 1→3→4  洋亮 8 昌弘  友哉 9 康祐 4  翔平 4→5→1
ベンチ控え  勝 賢悟 修斗 賢悟

6年生メンバが出場していない中、4年生の参加も加えて初の練習試合、大治、智紀の連続ホームランが同点への足がかりとなり、4回の好走塁で勝ち越し辛くも逃げ切りました。
相変わらず残塁の多い攻撃は何とかしないといけませんが、5年生ピッチャー達はそれぞれ個性を活かし、今後の展開も見えてきました。
新メンバも始めて試合に参加しましたので、これからもどんどん試合を行いたいと思います。

4月9日 春季大会(報知杯)第4戦    球場: 勝島A面

チーム名 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回 サドンデス
滝王子イーグルス 0 2 0 0 4 0 6 12
西大井ウインズ 3 0 0 0 1 2 5 11
先発メンバー 打順-守備
1-2 隼斗  2-1→3 大地  3-6 智紀  4-7 雄介  5-4→1 翔平
  6-9 賢悟  7-5 勇武  8-3→1→4 智実 PH 友哉  9-8 修斗
ベンチ控え  勝 洋亮 友哉 亮

勝の怪我により5年生ピッチャー3人が一生懸命踏ん張った最終戦も同点サドンデスまでもつれましたが、惜しくも敗れました。皆さんには沢山の応援をいただきまして感謝しております。選手も、監督1年生の私自身も大変勉強になった大会でした。この悔しさと足りなかった部分は、今後の練習、試合に活かしたいと思っております。

4月3日 春季大会(報知杯)第3戦    球場: 勝島A面

チーム名 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回
西大井ウインズ 1 2 2 0 0 0 8 13
オール伊藤 1 1 2 0 0 1 3 8
先発メンバー 打順-守備
1-2 隼斗  2-3 大地  3-6 智紀  4-1 勝   5-4 翔平  
6-5 勇武  7-9 雄介→友哉 8-7 賢悟 9-8 修

「やっとの2005年初勝利、1回〜3回までの得点は、選手全員で集中して獲得した得点だと思います。勝に頼ってばかりで最後は疲れから失点を許してしまいましたが、最後まで気を抜かずに守りきる事の大切さもだんだん理解してきたようです。応援ありがとうございました。

3月26日 春季大会(報知杯)第2戦    球場: 勝島A面

チーム名 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回
西大井ウインズ 0 0 0 0 0 0
倉田スターズ 0 3 1 0 3 7
先発メンバー 打順-守備
1-4 隼斗  2-8 大地  3-6 智紀  4-1 勝   
5-2 翔平  6-5 勇武  7-9 賢悟 8-7 洋亮→修斗 9-3 智実
隼斗の怪我により、急遽翔平にキャッチャーをやってもらい何とか守備は崩れないで持つか?と思いましたが、じわじわと点を取られ、結局は完封負けでした。失点よりも、まったく打線が振るわず、無得点のままということのショックが大きかったです。何とか選手たちのタイムリーで得点させ、気持ちを盛り上げたいと思います。

3月20日 春季大会(報知杯)第1戦    球場: 勝島A面

チーム名 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回
山中ビーバーズ 1 6
0 0
1 8
西大井ウインズ 0 0
0
0 0
0
先発メンバー 打順-守備
1-8 大地  2-2 隼斗  3-6 智紀  4-1 勝   
5-4 翔平  6-3 賢悟7-5 勇武  8-9 雄介  9-7 修斗

引っ掛けてばかりのサードゴロオンパレードで、完封負けです。2005年地区初陣を飾れず、反省しております。守備も昔からのひとつのエラーから崩れていくところはなかなか抜けておりません。常に声を出し、全員でやる野球を出来ればと思います。

[ウインズBトップに戻る]